ごあいさつ

TOP ごあいさつ
張替 秀郎

事業責任者 / 東北大学副学長(病院経営担当)

はりがえ ひでお 張替 秀郎

最先端AI技術を最先端医療課題に

日本の地方都市は、医師偏在や患者の高齢化、人口減少など、様々な医療課題を抱えています。また、日本国内の人口減少とともに、遠くない将来、いずれ大都市圏にも同様の課題が発生してくると言われており、さらにこの問題は国内にとどまらず、国の成熟とともにいずれの国でも起きうる、言わば世界共通の課題です。
これらの大きな課題に立ち向かっていくために、東北大学、北海道大学、岡山大学の3大学が、その持てる力を結集し「Global×Localな医療課題解決を目指した最先端AI研究開発」人材育成教育拠点-Clinical AI-を樹立しました。このコンソーシアムには地方都市にある9つの大学、グローバル企業を含む20を超える連携企業にも共鳴していただき、さらに国内で最高水準のAI研究開発基盤を持つ理化学研究所AIPセンターも協力します。
このように日本最大のAI人材育成コンソーシアムを結成し、これからの医療を切り開く「地域ならではの豊富な医療課題をキュレーションし、AI解決までをデザインできる人材を広く養成すること」を強力に推し進めます。

畠山 鎮次

北海道大学大学院 医学研究院長

はたけやま しげつぐ 畠山 鎮次

実践的医療AIフロンティア開拓

このたびは、文部科学省「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト」に採択され、大変喜ばしく思っております。主幹校である東北大学そして岡山大学と一緒に、北海道大学でも北の大地を拠点にAI開発を推進できる人材育成に取り組んでまいりたいと考えております。
北海道大学の理念である「フロンティア精神」や「実学の重視」を念頭に、医療における実際の問題解決を目指し、企業との産学協働研究に根差した実践的な教育環境を整えてこのプロジェクトを推進したいと思います。保健医療分野においてAI研究を積極的に推進できる人材を多く輩出し、日本発で世界標準となるようなAI技術を3大学が連携して世に広めていきたいと考えております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

成瀬 恵治

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科長

なるせ けいじ 成瀬 恵治

Global×Local=列島縦断Clinical AI

地球規模で人口構造が変化している中、地域の医療はこれまでに遭遇したことのない課題を多く抱えています。地域医療の共通課題を抱える東北大学・北海道大学・岡山大学の3大学が日本列島を縦断して連携して取り組む本事業は、わが国をはじめ世界がこれから否応なく直面する課題に向き合って、最新のAI技術を用いて解決を図る人材を育成するものです。
岡山大学は、医療系学部・学術研究院だけでなく、工学部を中心とした学部横断的なAI・データサイエンスの研究組織Cypher、AI・IoT・セキュリティ関連技術分野で共同研究を目指す企業と大学研究者などからなるOASIS(おかやまAI・セキュアIoT共創コンソーシアム)、 加えて人文系学部の研究者、医療AIに関する共同研究を行う企業、さらに協力校として徳島⼤学、⾹川⼤学、⼭⼝⼤学、⿃取⼤学、川崎医科⼤学が本プロジェクトに参画くださっています。教育プログラムには、博士課程として4年間の医療AI応用コースと、インテンシブコースとして1年間の医療AIコースを設けております。東北大学を中心とした他大学の授業もオンラインで聴講でき、大学、学部、産学を跨いだコンソーシアムによって、AIを医療現場に実装し、医療課題を解決できる人材を育成して参ります。

豊岡 伸一

岡山大学医学部長/プロジェクト岡山大学代表者

とよおか しんいち 豊岡 伸一

次世代医療をリードするAI・データサイエンス人材の育成

進歩するコンピューター技術により人工知能が生活のいたるところに活用される時代が到来しました。医療においてもAIを活用することで 新しい診断技術など次世代医療の開発のみならず、現在わが国の課題となっている、高齢化社会、医療者の偏在による医療過疎地など多くの保健医療分野の課題ついて解決できる可能性があります。この度、東北大学、北海道大学、岡山大学がタッグを組んで進めることになった医療AIプロジェクトは、保健医療分野の課題に対しAIを用いた解決法をデザインでき・さらには新しい価値を創造する人材を養成し、保健医療に貢献することを目的としています。
岡山大学の本事業を遂行していく体制として、医療系学部・研究科だけでなく、工学部を中心とした学部横断的なAI・データサイエンスの研究組織Cypher、AI・IoT・セキュリティ関連技術分野で共同研究を目指す企業と大学研究者などからなるOASIS(おかやまAI・セキュアIoT共創コンソーシアム)、 加えて人文系学部の研究者、医療AIに関する共同研究を行う企業、さらに協力校として徳島⼤学、⾹川⼤学、⼭⼝⼤学、⿃取⼤学、川崎医科⼤学が参画予定です。
ご参加いただく皆様の力を結集して、すぐそこまで来ているAIを活用した次世代医療をリードする人材を輩出し、日本のみならず世界の保健医療の発展につなげることを目指します。

阿部 匡伸

岡山大学理事(特命(デジタルトランスフォーメーション推進)担当)・副学長 / サイバーフィジカル情報応用研究コア副コア長

あべ まさのぶ 阿部 匡伸

医療とAIの二刀流

AI(人工知能)が注目されています。AIは囲碁等のゲームのみならず画像認識や機械翻訳等の分野でも従来技術の性能を格段に凌駕しています。AI構築ソフトウエアも普及しつつあり、様々な分野においてAI応用が果敢に進められています。
「Clinical AI」は、医療分野にAIを応用できる人材を育成する、まさに時代の先端を行く教育プログラムです。最先端の技術は日々進歩していますが、それに加えてAIは適用範囲が広いため、アンテナを高くし、広範に最新の技術情報を収集することが重要です。その点、「Clinical AI」が、東北大学、北海道大学、岡山大学の3大学のコンソーシアムであることは強みと言えるでしょう。
また、AI構築ソフトウエアが普及しているからと言って闇雲に適用すれば良いわけではありません。工学的な理論に基づいた洞察や考察が必須です。専門を医療に置き、工学的なセンスを兼ね備え、AIエンジニアと深い議論や調整を行える人材を育てたいと考えています。

前田 嘉信

岡山大学病院長

まえだ よしのぶ 前田 嘉信

Global×Local(GLOCAL) な保健医療の発展に貢献

広大な医療圏、限られた医療資源、高齢化などの地域医療課題は、世界的な課題でもあります。
このGlobal×Local(GLOCAL) な医療課題の先進国である日本、なかでも地方は課題の集積した「ショーケース」とも言えます。東北大学、北海道大学、岡山大学の3大学は、保健医療分野における大量のデータを活用し、新しい価値を創造できる人材を育成することにより、GLOCALな保健医療の発展に貢献することを目指しています。
岡山大学は、学部を超えた研究者に加え、企業、中国・四国地域の大学が参画したコンソーシアムを結成し、AI人材育成を強力に進めていきます。